名古屋コミティア66 参加記録
※前編は準備編です!当日のことは後編にて。
※途中商品リンクとか貼ってますがアフィリエイトではないです。
前から参加したいと思っていた九州コミティア行ってきました!
九州に行くのは三度目ですが、博多・熊本・鹿児島しか行ったことなかったので小倉は初めてでした。
・ポスターとポスタースタンド
12月、東京のコミティアに一般参加しポスター設置の大事さに気づいたため、絶対にポスターは置こうと思ってました。
ポスター、サイズはA3ぐらいでいいかなぁと思ってたのですがA3で1枚から刷ってくれるところがなかなか見つからず
いつもお世話になってるオレンジ工房さんが1枚単位で可能だったのでお願いしました。
てかA3ポスターを何枚も頒布することってあるんですか…?二つ折りとかにして頒布する感じ…?とか思ったのは内緒やで。
A3以上は私にはデカすぎるかなぁと。
イラストは最初カラーイラストを描き下ろすつもりだったんですが、時間の関係で難しそうなのと
カラー絵とモノクロ絵でまぁまぁギャップがあるのでポスター詐欺みたいに思われたら嫌だなぁということで…
既刊と新刊からそれぞれ1シーン(コマ)切り取って詰め合わせました〜〜〜
下の絵は2巻の1シーンなんですが、本より大きいサイズで見れるので個人的に大満足してます。
あとやっぱりコンビニプリントより印刷所さんでやってもらう方が綺麗ですしね。
(そもそも自創作の初ポスターだから可能な限りお金はかけたかった)
スタンドはAmazonのが良さげだったので購入(ドライバーいらなかったので)。梱包の雑っぷりは流石だなと感じました。
MENGLIN ポップスタンド POPスタンド 長さ調節可能 持ち運びに便利 簡単収納 工具不要 組み立て式 販促用 軽量 広告スタンド シルバー 1個入り
・スーツケース
学生時代に買ったやつをずっと使ってて気づいたら十数年経っていたのでこれを機に新調。流石にボロボロでここ数年は全く使ってなかったし…。
元々使ってたやつの処分めんどいな…と思っていたところに、
近所のイオンで「一点購入で不要なスーツケース一点回収」という神キャンペーンがあったためそちらにお願いしました。
前使ってたやつは純粋に二つにパカっと開くだけだったんですが、今回は側面が開くやつにしました。(参加証とか布とかサッと出したいものを入れれるのでこれが決め手に)
色は赤と迷ったんですが、ピンク可愛かったのでピンクにしました。
最近の(?)スーツケース、安いのに多機能というか工夫がされてていいですね。
私が昔持ってたのはかなりシンプルでちょっとしたポケットもほぼなかったです。
今回新たに用意したものは以上。
・頒布物
これがないと何しにきたのか分からんね。
本は毎回在庫MAX持って行ってたんですが(何で?)、持っていくだけ無駄…重いだけなので今回は少なめの冊数にしました。
他には無配ペーパーやカンビリーブルさんにお願いしたイラストカード(名刺の代わり)も持って行きました。
無配、最初の頃はA4を二つ折りにしてたんですが今はB5を二つ折りにしてます。本に挟んだ時にはみ出ないので。
あと無配の漫画にはいつも紹介漫画描いたりしてたんですが、
最近描くネタというか何描いたらいいか分からなくなってきてたりする。
・布
友人に貰った緑のやつと、オレンジ工房さんに作ってもらったやつ。
ぼちぼち新しいの作ってもいいかもしれない~と思いつつ、可愛いしシンプルなので気に入ってます。
…が、緑とピンク系のオレンジ(みたいな色)って色のバランスが絶妙に悪い気がしなくもない。
・POP
めちゃくちゃ迷いました。いうてお品書きと色紙だけなんですが。
B5の硬質ケースが奇跡的に2枚残っていたので使いたかったのですが、限られたスペースで
B5サイズのPOP2つ(しかも片方は横向き)ってかなり無理がある気がしまして…。
見本誌置くスペースなくなりそうですしおすし。
なのでお品書きはB5(縦)にして色紙のPOPはA5サイズのラミネートでいっか…と思ったんですが…
思ったんですが………
最初印刷した原稿を切り取った時に横を切りすぎてしまい、空白ができたんですが
その空白に指紋とか直前にハンドクリーム塗ったせいでぬるっとしたのが付着しててま~~~汚くて。
我慢できずに空白部分も切り取ったはいいんですが、スタンドとサイズ合いそうになかったので挟むやつで一度試してみたところ…
写真だと大丈夫そうに見えるんですがこれ、バランスが悪いので倒れやすい。寧ろ立ってるのが奇跡。
スタンドに置いてみたらギリギリいけそうだったのでスタンドに置くことにしました。
後編に続く!