名古屋コミティア66 参加記録
9/29(日)、名古屋コミティア65に参加してきましたー!!
なんやかんや名古屋は3回目ですね。前回は九州コミティアへ行くために名古屋を諦めたので一年ぶりです。
名古屋コミティア、1回目も2回目も金山から歩いて行ってたので今回も金山から徒歩で…と考えていたんですが…
いたんですが。
前回参加したのが去年の9月だったのでまぁまぁ行き道の記憶が薄れてましてですね…。
殆どの人は道が分からなかったらまずスマホの地図アプリ使うじゃないですか。
※通信制限で画面ずっとこれ(当たり前ですがグーグルマップ使ってみても駄目でした)
道分からないのに記憶を頼りに行こうとするアホ爆誕。
途中でえ…これ無理じゃね?自力でたどり着くとか無謀じゃね??と思い、やっぱり分からん!!!!!と引き返して大人しく地下鉄使うことにしました。
(これは迷ってる最中呑気に撮影した写真)
「確か最寄りって日比野駅だったよなぁ」と名城線と名鉄線の違いも分からず適当に調べたら到着まで35分とか出てきてどっちみち間に合わんくね??とビビりましたが、一旦落ち着いて公式HPから最寄り駅を調べ直して西高蔵駅まで行きました。
10時頃に無事会場に到着。
幸い迷子になった時点で9時半ぐらいだったので余裕で間に合いました…。良かった~~。
国際会議場、工事終わったらトイレがもっと綺麗になってたらいいな。耐震工事らしいから無理だろうけど。
設営と頒布物
ポスターをコンビニプリントにするかギリギリまで迷いました。
結果、お品書きをコンビニプリントでA3にしましたが見やすくていいですね。
(いつもはお品書きはB5だったので)
2巻は名古屋初売りです!
3巻はMEMOでも書いた通り関コミ合わせで注文してたので名古屋では頒布しないつもりだったんですが、スタブさんの仕事が早すぎたおかげで名古屋にも持っていけました!感謝。
※そのかわり発行日が10/20になってます。
後は過去のイベントと変わらず。
アクキーは実は初売りの時(5月の関コミ)は500円で出してたんですが、春シーズンも過ぎちゃったし前回売れなかったので300円にしました。今後もこの値段でいこうかなと!
クロエ単体の丸いアクキーもどうしようか迷って結局SAKURAアクリルと一緒に300円で頒布。
それとお品書きには載せてませんでしたが、春のイベントで残った色紙も出してみたら割と早い段階でお迎えいただけて嬉しかったです~
ここでも残っちゃったらもうイベントで出すのはやめとくつもりだったので。
設営は毎回迷いますね……。
今回は3巻を目立たせたくて、左端が一番目立ちそうなのでそこに置くつもりでしたが
隣に2巻を置くと3巻→2巻の順になって導線というか順番に違和感があったので2巻→3巻の順で並べました。
こうして並べると2・3巻の表紙は対になってるように見えますね。
表紙イラストの目線的にもクロエがユキオをじっと見てるような感じに見えなくもなくて良き。
頒布物多いサークルさんが使ってる本を縦とか横に並べれるやつ(名前が分からん)、近所のサークルさんが使ってたの見ていいな~~ってなってました。
うちのサークルもなんやかんや本だけで4種もあるもんなぁ…。
スケブを描かせていただいた
大々的に告知していたわけでもなく、お品書きに書いてたわけでもなかったのに3件も!!3件も!!!!!描かせていただきました!!!!
めちゃくちゃ嬉しかったです、本当にありがとうございました。全部魂込めて楽しく描かせていただきました。
1件だけでも奇跡なのに3件とかすごいよ…幸せだよ。一生自慢したい。
(クリックで原寸)
前日にこんなツイートをしたんですが……
2023年3月の名古屋でスケブを頼まれたもののビビってお断りしてしまったことがありまして…。それをず~~~~っと後悔してたんですよね。
なので次もし頼まれることがあれば…と思いつつも、あの時がラッキーだっただけで多分二度と言われることなんて無いんだろうなと思ってました。
それが当日になってこんなに描かせていただけると思っておらず、1件目描いた時かなりテンパってしまっててまさかのサークル名書き間違えるというミスを犯しました^^^^
「ば」の右側を「ま」と書きそうになっただけでなく「ギョーザ」を平仮名で書いてしまった。
とても良い経験になりましたし、アナログ練習せねばと思いました。
お声がけいただいた方、本当に本当にありがとうございました。
参加してみて
帰る直前に描いた落書き。スケブ描かせてもらって手が慣れたのか5分少々で描けました笑(2024を2019と書きそうになりました。)
クロエばっかり描いてたのでちょっと拗ねちゃったね…^^
今回ちょっとびっくりしたのが2巻より3巻の頒布数の方が多かったことです。
実は2巻、1冊も出たことなかったので3巻とスタート地点は一緒なんですよ…!
初めましての方が3巻+1巻orにじそうさくみたいな感じで手に取ってくださったりで新鮮でした!^^
いつもは昼過ぎぐらいまで暇で買い物行って帰ってきた後もしばらく暇で最後の方にちょこっと人が来る、というのが通常運転なんですが
人の流れ(?)もいつもと違って戸惑いつつも楽しかったです。
今回は嬉しいことにいつもの10倍忙しかったので(当社比)iPadが完全なお荷物になりました。
あともう一個、いつもと違うように感じたことがありまして、見本誌提出がですね……。
今までは係の人に渡す→シール貼ってあるか確認して終了みたいな感じだったと思うんですけど、なんか…中身の確認もされてコメントまでされて…こんなんだっけ……って。
中身の確認はいいとして、正直何も言わずに受け取ってほしかったと思いました……。
気持ちは嬉しいんですけど見本誌提出という場で言葉は貰いたくなかったというか、シテ…コロシテ…な気持ちになりましたね^^^^
(スペースに来てくださった方から言葉を頂くのは嬉しいです)
それから、可愛い差し入れもいただきました!ありがとうございました^^
その日の夜に酒とともになくなりました。美味しかったです~~
名古屋駅で買った酒。(新幹線で飲もうか迷ったけどやっぱりやめた)
名古屋コミティアというイベントは自分にとって大切なイベントだというのを今回改めて感じました。
何というか、同人活動していて嬉しかったことの大半が名古屋コミティアでの出来事なんですよね。
お越しいただいた方、本当にありがとうございました~!!久しぶりにフォロワーさんともお会いできて、お別れした後嬉しすぎて泣きそうになってました。
次の参加はまだ決めてませんが、会場が名古屋駅から割と行きやすそうなので安心しました。行けたらいいな。
ただ2月開催なことにより1月の関コミの参加が怪しくなってくるんですよね。インテには行きたがらないくせに名古屋に行きたがるのは何でなんや。…いやだってインテ遠いし………。名古屋より近いけど。
最後に
こんな個人サイトのブログという僻地まで来てくださる方は相当訓練されてる方だと思うので普段書かないことも書くんですが
私の一次創作は完全なる自己満足が始まりで、今現在もそれは変わりません。
今年に入って色々あり「自己満足で描いてる癖にイベントに参加して人前に出すって何なんだろう」とか「そもそもイベントに参加する意味って何なんだろう」と思ったりしてたんですが、
今回の名古屋コミティアで「自分以外の誰かに届く喜びを感じたいからイベントに参加したいんだな~」と思いました。
私の中ではイベントでの「嬉しい」は「楽しい」と同義なんだなと(これは本を買う時もそうかも)。
この2年、イベントに参加して誰にも届かなかったことも何度もありましたし、これからもそういう事はあると思いますが
そんな時が続いても挫けないように今回感じた嬉しい気持ちを忘れずにいたいですね。誰かに見てもらえるのは決して当たり前なことではないので。
お越しいただいた方、買ってくださった方、スケブ描かせてくださった方へ感謝の気持ちでいっぱいです!
いつも一緒にいてくれるユキオとクロエもありがとう!!
次は関コミじゃ~~!
以上、終わり!!