クリスタで使うペン・ブラシで打線組んだ

date:2025年6月8日

雑記

タイトルの通りです。
条件として初期からあるものではなくアセットからDLしたやつから選んでます。

それでは発表~~~!!!

1 (遊)アニメーター専用リアル鉛筆
2 (一)えち効果ペン
3 (中)カスタムGペン
4(二)不器用わりばしペン
5 (三)ヒロシペン
6 (右)魔王厚塗りブラシ
7 (左)するするベタペン
8 (捕)これだけで塗る筆
9 (投)アナログ風鉛筆


順番にどんな場面で使われているかを紹介していきます。

1 (遊)アニメーター専用リアル鉛筆

使ってる人も多いのではないでしょうか?
私は下書きの時はこれじゃないと描けません。

2 (一)えち効果ペン

ペーパーなどの文字を描く時によく使ってます。
私は字が汚いんですが、このペンだと汚い字でもそれなりに良い感じに見えるのが気に入ってます!!

特徴として、横は細く・縦は太く出る感じです。
あと人様に差し上げてる絵に添えてる文字はこれ使ってます。

3 (中)カスタムGペン

Gペンと名の付くペンはクリスタには数えきれないほどありますが、中でも一番自分に合うのがこれですね。
最初の最初に漫画描き始めた頃からずっと使ってます。

1P漫画とかペーパー漫画は気分転換にペンを変えてるんですが(たまにカスタムGペン使うけど)、本編では絶対これを使ってます。
使われてないコマの方が珍しいぐらい。顔も髪も身体も背景も、描き文字以外は全部これ一本!!^^

最早いにしえのクソ本時代から…

1巻

2巻

3巻

アニメーター鉛筆と並んで長いこと使ってるペンです。
短所を挙げるなら、太めで描くとこう…描き味がゴロゴロした感じになっちゃうところですかね。


お分かりいただけるだろうか…(↑の画像は一本線で描いてます)。
印刷の時にそれがモロに出ちゃったりするんですが、太く出ちゃうのは個人的にあまり好きではないので気を付けてます。

よくプロの方が各部位でペンを使い分けてらっしゃったりするので、そういう小技が使えるようになりたいなぁと思ってはいます。そう、思ってはいる。
あとどうでもいいんですが、この記事のためにクソ本のデータ開いたら最終更新が2022年8月末~9月頭で震えました。

4(二)不器用わりばしペン

大好きなペンです。
勢いでざくっと描きたい時はこれですね。まぁまぁ癖はあるんですが、私はめっちゃ使いやすいです…!!

FAですがこれも↓

本編ではこのシーンで使ってたりします。

このボロボロした感じの描き味が唯一無二で好きです。

後書きだったかどっかにも書いたんですが、本になるとペン変えたとか全く分からなくなるのが悲しいね!!

5 (三)ヒロシペン

落書きとかの文字とか…、

ネーム段階でのコマ割り(仮)の時に使ってます。(描き途中で恥ずかしいので隠してますが!)

あとはカラーイラストのラフ塗り塗りする時も使ってます。

筆圧に左右されないのと、ほどよい柔らかさが特徴です。

6 (右)魔王厚塗りブラシ

髪を塗る時によく使います。

ほどよくしっかり描けて溶けてくれるブラシです。
私はクリスタを使い始める前はSAI信者だったのですが、筆ツールが大好きで……現状、クリスタで使ってるペンで一番あの時と同じ感覚で使ってるかもしれないこともないかもしれないブラシ(どっち?)です。
ディープブリザードさんこと魔王様がアセットで公開されてるブラシやペン、使いやすいので迷ったらおすすめですね。
鉛筆系もとても使いやすいです!!

7 (左)するするベタペン

漫画で使ってます。名前の通りするする簡単にベタが描けてしまうペンです。

あんまり細かく描きすぎるとトーン化したときにアレ…?なことになってしまうのと、これは私の手癖の問題もあるんですが…

こう…入りの部分が高確率でフックみたいになります。ちなみにこれは他のペンでもなるので完全に私の手癖の問題です。

8 (捕)これだけで塗る筆

やわらかく塗れるブラシです。
お肌とかぼかしながら塗りたい時に!

9 (投)アナログ風鉛筆

現状カラーイラストの線画はこれじゃないと満足できる描き味が出せないです!!!!!!
筆圧ミスるとやたらぶっとい線になったり、求めてない描き味になったり癖はあるけどハマったら抜け出せなくなる魅力のあるペンですね。

以前はそんなことなかったので多分どっかで設定が色々おかしくなってるからなんでしょうけど、iPadで使うと急にぶっとい線で登場してくるのでiPadでは使いたくないペンNo1です。

急にこうなる↓(マジで)

なんでや……


以上!!!おわり!!
もしこの記事を読んだ絵描きさん・漫画描きさんがいたら使ってるペンとブラシで打線組んで私に教えてください!!!!!!!!よろしく!!!